久しぶりの『超調理部!』で作ったのは…
たこ焼き
材料はシンプルだし、美味しいし、作るの簡単そうだし〜
なんて甘くみていたら、
意外と難し〜っ!

でもそれが、ちょっとしたチャレンジになって、楽しいみたいですね。
大人も混ざって、たこ焼き頑張ってひっくり返していました。
苦労の末に食べた焼きたてのたこ焼き。

お味は…

うんまっ!
って目を丸くしてしました。笑
ちょっとしたお祭り気分を味わいつつ、腹ごしらえを終えたら、お次は『そだそだ部』です。
先週までの間引き地獄を耐え抜き、ついにこの時がやってきました。
THE 収穫!
いつも間引きをした後は、
こんなになっちゃってるけど大丈夫かなぁ…

と不安になるくらい、ほうれん草も小松菜もカブもヘロヘロになるのですが、植物って強いですね。
1週間もすると、前にも増して、ボーボーに生えてるんですから。まぁ、それこそが間引き効果なのかもしれませんが…。
今回もしっかりボーボーに復活、いや、ほうれん草は、ちょっと育ちすぎちゃって花が咲きそうになっているものまでありましたが、

調べたところ、それでも問題なく食べられる!とあったので、収穫しましたよ〜。
小松菜も♪

何故そうするのかは分からないのですが、ほうれん草は根元をハサミで切り、

小松菜は引っこ抜くのだそうです。

言われた通りにやりまして…
こんなに採れました〜!

収穫したほうれん草は、バター炒めにしたり、

煮浸しにしたり、

小松菜も、ニンニク炒めにしたり、パウンドケーキにしてみたり、

野菜が高騰する中、これは大分助かりますわぁ♪
それに、なんと言っても、自分達で育てたと思うと特別感が加わって、より美味しく感じられるというマジック。笑
今回、ほうれん草と小松菜が嫌いという子はいませんでしたが、過去には、嫌いな野菜でも自分で育てたものは食べられた!という子が何人もいました。
この特別感を子どもに味合わせてあげたい!と思ったら、子どもCOMPANYの『そだそだ部』に是非一度参加してみてください。
『そだそだ部』は、子どもCOMPANYおいて、唯一、親子参加できる活動です。
初めての方は、畑作業体験をしながら、子どもCOMPANYがどんなところで活動しているのか覗きに来てみてください☆
次回は、6月9日(日)14〜17時です。
今度こそ『梅狩り』しますよ〜。
先週はまだちょっと梅が小さかったので…
皆さんのご参加をお待ちしております!
(※雨天は別内容となります。)
子どもCOMPANYは、
完全予約制、
初回体験は500円です。
お申し込みは、以下のボタンから☆
子どもCOMPANYの詳細について知りたい方はこちら