私は、仕事で幼稚園にお邪魔させてもらっていますが、ほとんどの園児は羨ましいくらい体が柔らかいです。
でも、小学生の、特に高学年くらいになると、既に体が硬くなっている子が多い印象を受けます。私もそうでした。
おかげで、怪我をしやすかったです。
体が硬いことで、地味〜に日常生活でも不便なことがいくつかありました。
例えば、かかとを地面につけたまま「しゃがめない」とか…
これ、できる人には分からないと思うんですが、できない者にとっては、しゃがんだままの作業って結構キツイんです!
足首が硬かったので、階段を降りるのも苦手で、よく階段で転びそうになってヒヤッとしました。
運動は好きでしたが、体が硬いことで、上手くできない動きも多々ありました。
中には、そのために運動嫌いになってしまったり、運動不足になってしまう子もいます。
ヨガの良いところは、体が硬い子でも、運動が苦手になってしまった子でも始められるという点です。
「え?ヨガって体が柔らかくないと無理でしょ?」
って思ってませんでした?
実は、逆なんです。
猛烈に体が硬かった私が、人並みの柔らかさになれたのは、ヨガを始めたからなんです。
子どもCOMPANYの『キッズヨガ』では、ヨガのアーサナ(ポーズ)、呼吸法、瞑想を、子どもたちが楽しみながらできるように、遊びやゲームも取り入れて進めていきます。
- 子どもの体の硬さが気になっている方
- 子どもの運動不足が気がかりな方
- うちの子、怪我しやすいなと感じている方
- 運動が苦手な子どもに運動させたいと思っている方
『キッズヨガ』試してみませんか?
申し込み締め切り:開催前日20時迄
お得に受講したい方は、このページの最下部にあるリンクからお申し込みください!

多くの子どもたちが、普段は、自分なりに気持ちを切り替えていると思います。
ただ、楽しみにしていたことが中止になってしまったり、思わぬ失敗をしてしまったり、きょうだい喧嘩がエスカレートしてしまったりすると、切り替えに時間がかかったり、切り替え自体が難しく感じられることもあると思います。
気持ちを切り替えるための方法はいろいろありますが、一つオススメするとしたら、
『呼吸法』を身につけることです。
緊張すると呼吸が浅くなり、ドキドキしますが、深呼吸をすると落ち着きますよね?
「落ち着かない!」という人は、やはり『呼吸法』を身につけられることをオススメします。笑
『呼吸法』をマスターするには、ある程度練習が必要になりますが、できるようになってくると、気持ちを落ち着けたり、切り替えやすくなります。
自分で一息つけるようになる、という感じですね。
一朝一夕にとはいかないので、続けていくことが大切なんですが、呼吸法を地道に自分一人で続けていくって、大人でもやれる人は少ないです。。
でも!ヨガなら続けている人はたくさんいますよね。
呼吸法を身につけることを目的としてヨガを続けている人はあまりいないかもしれませんが、それでもヨガを続けることで、結果として呼吸法が身についていきます。
そんなこともあって、私はヨガをお勧めしています。
特に子どもに、数分間じっと座って鼻の呼吸に意識を向けさせて…なんて至難の業ですし、子どももやりたくないだろうと思うんです。笑
なので、子どもたちも楽める『キッズヨガ』にしました。
動きがあることで他のことに意識が向きにくくなり、集中しやすくなります。
体を動かすことが好きな子は特に
呼吸に合わせて身体を動かすヨガは
取り組みやすいと思いますよ♪
申し込み締め切り:開催前日20時迄
お得に受講したい方は、このページの最下部にあるリンクからお申し込みください!

口呼吸をするキッズが増えている!?
普段、皆さんはどんな呼吸をしていますか?
本来は「鼻呼吸」であるべき!なんですが、様々な理由から口呼吸する人の数が増えているそうです。
その理由のひとつが、今や必需品となったマスク!
マスクをしていると口周りの筋肉が使われることが少なくなる
↓↓↓
筋力が弱くなる
↓↓↓
自然と口がパカッと開きやすくなり、早くたくさん空気を取り込むことができる口呼吸を気づかないうちに選択してしまう
鼻呼吸では、空気中のほこりや細菌・ウイルスは、鼻毛や線毛で除去され、加湿・加温されてから体内(肺)に入ります。一方、口呼吸にはそういったシステムがないため、ダイレクトに入ってしまいます。これによる身体への悪影響はなんとなくでも想像できそうですね。
ヨガの呼吸法を学ぶことで、鼻呼吸を癖づけることができます。
また鼻呼吸は、自律神経のバランスを整える効果もあり、免疫力の向上やストレスコントロールが上手にできるようになるということにも繋がります。一石二鳥どころか三鳥、四鳥ですね!
子どものうちから、自然と鼻呼吸ができるように訓練していきましょう。
キッズヨガで期待できること(主なもの)
すぐに感じられる効果
- 運動不足の解消
- ストレス発散
- リラックス
継続することで期待できる効果
- 身体能力の向上
- 集中力の向上
- 口呼吸の改善
- 睡眠の質の向上
- ストレス処理能力の向上
きよ先生について
≪経 歴≫
ダイエットをきっかけにヨガを始める。
全米ヨガアライアンスYTT500修了。
RCYT(キッズヨガ)・RPYT(マタニティヨガ)資格取得。
2017年より、認定ヨーガ療法士として活動をスタート。
≪資 格≫
日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士
≪好きなこと≫
カフェでおいしいコーヒーを飲むこと、舞台鑑賞、合唱曲などを歌うこと
開催日時
11月6日(土)9:00〜9:30
11月14日(日)9:00〜9:30
11月20日(土)9:00〜9:30
11月28日(日)9:00〜9:30
対 象
小学生を想定した内容となっていますが、未就学児のお子様もマイペースでご参加頂ければ大丈夫です♪
参加方法
ご自宅にてオンライン(zoom)で受けられます。
受講料
単発受講の方:1回1,100円
キリンコースの方:1回11キリン
きょうだい何人でも参加OK!
子ども向けではありますが、パパ&ママも良かったら一緒に参加してみてくださいね〜♪

お支払い方法
クレジットカード払い
・VISA、Mastercard、American Expressがご利用いただけます。
お得に受講したい方へ
キリンコース(月額制)にご登録頂くと、お申し込みのプランに応じて、他の講座や活動もお得に受講頂けるようになります。
キリンコースのご登録は随時受け付けておりますので、最初は「単発受講」してみて、その後、「キリンコース」に申し込んで受講することも可能です。
「キッズヨガ」のお申し込み締め切りは「開催前日20時迄」ですのでご注意ください。
お得に受講したい方は、下記リンクからお申し込みください!