簡易体質診断(ドーシャチェック)
アーユルヴェーダでは、健康を維持増進させるためには、自分の体質にあったライフスタイルを守ることが重要であるといっています。自分の本来の体質(プラクリティ)を知り、現在の状態(ヴィクリティ)を確認
することで、何をライフスタイルに取り込めばよいのかが分かります。そして、それを実践していくことで、
健康で、生き生きとした人生を楽しむことができるとしています。
子どもの頃のあなたは?(プラクリティチェック)
4〜5歳頃の自分を思い出しながら、各項目で当てはまるものを1つ選んでチェックしてください☆診断結果 ※それぞれの体質の特徴はこちら
1つの体質の特徴が強く出ているタイプ
* VがP、Kの2倍以上 ⇒ ヴァータ体質
* PがV、Kの2倍以上 ⇒ ピッタ体質
* KがV,Pの2倍以上 ⇒ カファ体質
2つの体質の特徴が目立つタイプ
* VとPがKよりかなり多い ⇒ ヴァータ・ピッタ体質
* VとKがPよりかなり多い ⇒ ヴァータ・カファ体質
* PとKがVよりかなり多い ⇒ ピッタ・カファ体質
3つの体質の特徴を同じバランスで持ち合わせているタイプ
* V、P、Kがほとんど同数 ⇒ トリドーシャ体質
最近のあなたは?(ヴィクリティチェック)
ここ1週間ぐらいの自分の状態を思い浮かべながら、当てはまるもの全てにチェックしてください☆
|
|
診断結果
ヴァータの乱れ
* Vが5個以上 ⇒ 休息をたっぷりとり、緊張の伴う仕事は控えましょう。
時間をかけて全身オイルマッサージを行うとよいでしょう。
* Vが1個以上 ⇒ 頭と足のオイルマッサージをするとよいでしょう。
ピッタの乱れ
* Pが5個以上 ⇒ 休息をたっぷりとり、刺激物は控えましょう。
全身オイルマッサージで落ち着かせるとよいでしょう。
* Pが1個以上 ⇒ 下腹部のオイルマッサージをするとよいでしょう。
カファの乱れ
* Kが5個以上 ⇒ 休息をたっぷりとり、脂肪分の多い食事は避けましょう。
強めに全身オイルマッサージを行うとよいでしょう。
* Kが1個以上 ⇒ 胸部のオイルマッサージをするとよいでしょう。
※上記体質診断は、あくまで簡易的なチェックテストですので、参考程度にご利用ください。
正確なドーシャタイプをお知りになりたい方は、アーユルヴェーダ医をお訪ねください。